三大キャリアからスマホ新料金プランが発表されてどのキャリアにするか迷っていませんか?
僕は2021年3月1日にahamoの新料金プランが発表されるまでは、LINMOに乗り換えようと考えていました。
2021年3月1日にdocomoがahamoの新料金プランの概要とiPhone11の価格をみてahamoの先行申込にエントリーしました。
この記事では、月額料金2,970円(税込)のahamoに乗り換える前に用意するモノ、知っておきたい事を記事にしてみました。
【ahamo】こんな人にオススメ
- 安いキャリア通信を使いたい
- 安定した通信がしたい
- 通話もそこそこかける
- 不定期に海外旅行をする
- 4G/5G対応
ahamoに新規申し込み、乗り換えすればiPhone11 64GBが49,800円で購入できるのは魅力的ですよね。
ahamo申込開始直後に在庫切れになることも予測されます。
申込開始日の3/26(金)にahamo申し込みに備えておくことがオススメです。
ahamoについて
【ahamo】ココがポイント
- 月額使用量2,970円(税込)
- データ通信20GB/月
- 通話5分間無料
- iPhone11が49,390円
- 4G/5G対応
ahamo | |
月額料金(税込) | 2,970円 |
データ通信量/月 | 20GB |
通話 | 5分込 |
海外ローミング(国内利用と合わせて) | 20GB |
データ通信20GB+1通話5分の無料がついて2,970円とわかりやすいプラン。
海外データ通信も月のデータ通信量20GBに含まれているので海外旅行でSIMを購入することもなくなりますね。
※通話料は国際料金が発生
【ahamo】申し込み注意点
ahamoではdocomoで適用されていた各種割引サービスは対象外になります。
簡単にいうとahamoの基本料金は2,970円(税込)の1プライスになります。
【ahamo】みんなdocomo割・ファミリー割引・docomoひかりセット対象外
ahamoは、みんなdocomo割引は対象外です。
しかし、家族1人がdocomoユーザーでもう1人がahamoを利用していればdocomo利用の家族は、みんなdocomo割引の対象になります。
現在、2回線契約している場合、2回戦とも、みんなdocomo割引が適用され各回線ともに月額550円の割引が適用されます。
2回線中1回線がahamoに乗り換えた場合、ahamoの回線がファミリー割引対象から外れdocomo回線のみ割引対象になります。
家族間無料通話 ahamo回線からの発信は対象外
docomoファミリー割引では、ファミリー登録している家族間通話は24時間通話無料でした。
ahamoは、ahamo回線からの発信は、1通話5分かけ放題の範囲での通話のみ無料通話になります。(+1,100円通話かけ放題は無料)
docomo回線からファミリー登録しているahamo回線の通話は24時間無料になります。
ドコモ光セット対象外
docomo回線とドコモ光を合わせての契約で適用されていたドコモ光セット月額1,100円の割引が割引対象外になります。
完全オンライン対応
ahamo完全オンライン対応のため設定からトラブルをチャットサポート、電話対応で自己完結する必要があります。
過去1年にスマホの料金プラン変更や使い方で携帯ショップに行かれた方はahamoに乗り換えることをオススメはできません。
ポイント
オンラインで格安SIMを契約し自分で設定できた人は問題なく契約設定できると予測されます。
doocomoからahamoへの乗り換え注意点事前準備
docomoからahamoに乗り換えを予定されている方は以下のサービスがに強制解除なるので注意点が必要です。
ポイント
- シェアパック自動廃止
- データプランからの変更は非対応
- 請求書による支払
- 請求書による支払、非対応
- eビリング利用不可
- 料金明細サービス非対応(ネットでの確認)
- イマドコサーチ検索非対称
- ワンナンバーサービス非対応
- 未成年契約不可
- 利用者情報登録(docomo契約者とahamo登録予定契約者の名義が一致の必要)
ahamo申し込み事前準備
必要なモノ
- dアカウント・dポイント入会(無料)
- dポイントカード(無料)
- 本人確認書類(免許証・健康保険証・マイナンバーカード)
- メールアドレス
- カメラ付き端末
- MNP予約番号(乗換の場合)
どれも難易度として高くはありませんがdアカウント・dポイントカード入会は面倒なのでahamoに乗り換え予定の方は準備をしておくことをオススメします。
doocomoからahamoへの乗り換え注意点事前準備
docomoからahamoに乗り換えを予定されている方は以下のサービスがに強制解除なるので注意点が必要です。
ポイント
- シェアパック自動廃止
- データプランからの変更は非対応
- 請求書による支払
- 請求書による支払、非対応
- eビリング利用不可
- 料金明細サービス非対応(ネットでの確認)
- イマドコサーチ検索非対称
- ワンナンバーサービス非対応
- 未成年契約不可
- 利用者情報登録(docomo契約者とahamo登録予定契約者の名義が一致の必要)
docomoからahamoへの乗り換えで使えなくなるサービス
ポイント
- キャリア決済(d払い、Apple Storeなどの利用料金スマホ月額利用と合わせての請求)
- キャリアメール(@docomo.ne.jp)
- ドコモ電話帳(バックアップ)
- データ保管(画像、データ等のクラウド保管)
- いちおしパック(指定アプリ使い放題・クーポン・あんしん保障)
- 留守番電話サービス
- メロディーコール
- 割引サービス
ahamoに乗り換えて不便と思われるサービスはキャリア決済・キャリアメールくらいでしょうか。
格安SIMからの乗り換えでは特には上記のサービスが廃止されても特には問題ないと感じます。
【ahamo】対応端末は?スマホ同時購入がお得
ahamo対応スマホ
対応機種はandroid端末72機種
iPhoneはiPhone6以降に対応。
いずれもSIMフリーのスマホが必要でahamo契約前にはSIMロック解除が必要。
対応端末の詳細はdocomo公式サイトで確認できます。
スマホとセットがお得
ahamoの対応端末が発表されたと同時にahamo対応端末の発売も発表されました。
いずれも旧機種で現在、docomo Online Storeでは販売されていません。
ahamo対応端末
- iPhone11
- Xperia 1 II SO-51A
- Galaxy S20 5G SC-51A
ポイント
最新機種にこだわりがなければお3機種ともにお得に手に入れることができます。
公式やオンライショップより安く手に入れることができます。
iphone11がお得
iPhone11がahamoとの同時申し込みで64GBモデルが49,390円とお得。
iPhone11 64GBモデルをApple Storeで購入すると64,800円とahamoと同時購入で15,410円お得。
5Gエリア回線外で最新機種のiPhone12にこだわりがないならahamoと同時にiPhone11購入がオススメ。
-1.png)
ahamo | Apple Store | ||
64GB | 49,390円 | 64,800円 | 15,410円 |
128GB | 54,890円 | 71,280円 | 16,390円 |
256GB | 66,960円 | 88,880円 | 21,920円 |
注意ポイント
現在、docomo on lineではiPhone11の取り扱いはしていません。
一部家電量販店では取り扱いあり。
Xperia 1 II SO-51A 71,500円
5G対応android端末。
Xperia 1 II SO-51Aが71,500円とお得に手に入れることができます。
ahamo同時購入 | SONY Online Store | |
Xperia 1 II SO-51A(128GB) | 71,500円 | 118,800円 |
現在、Xperia 1 II SO-51Aはdocomo onlineでは取り扱っておりませんがSONY Online Storeで118,800円。
5G通信対応android派のユーザーでスマホ端末料金にコストをかけたくない人にはオススメ端末。
Galaxy S20 5G SC-51A
もう一台の5G対応android端末。
Galaxy S20 5G SC-51が62,700円とこちらもお得に手に入れることができます。
ahamo同時購入 | au Online Store | |
Galaxy S20 5G SC-51A | 62,700円 | 95,945円 |
現在、Galaxy S20 5G SC-51はdocomo onlineでは取り扱っておりませんがau Online Storeの価格になっています。
5G通信対応android派のユーザーでスマホ端末料金にコストをかけたくない人にはオススメ端末。
ahamo こんな人にオススメ
ahamoを利用することでメリットがある人をご紹介します。
メリットの前にahamo・povo・LINEMOの比較表を確認
docomo | au | Softbank | |
新料金プラン | ahamo | povo | LINMO |
基本料金/データ通信量 | 2,970円/20GB | 2,728円/20GB | 2,728円/20GB |
国内通話料金 | 5分以内無料 話し放題 +1,100円 |
30秒/20円 5分かけ放題 +550円 話し放題 +1,100円 |
30秒/20円 5分かけ放題 +550円 話し放題 +1,100円 |
特徴 | 海外82カ国 データ通信 |
通話・データ量 カスタマイズ可能 |
LINEデータ通信 ノーカウント |
キャリアメール | 無 | ||
契約 | オンライン | ||
運用開始日 | 2021/3/26(金) | 2021/4/1(木) | 運用中 |
通話をする
月にそこそこ電話をする人にはahamoがオススメ。
povo・LINMOの1通話5分のかけ放題プランは税込3,278円。
1プラン2,970円のahamoと比較しても308円ほどお得。
5分以内の通話をするならahamoの方がお得です。
話し放題ををつけても4,070円と他社よりも割安。
ほとんど通話しない人はデータ通信と通話が分離しているLINMOやpovoを選択した方がいいですね。
安定したデータ通信
出典:総務省
データ通信回線シェア率36.7%の安定したdocomo品質。
ahamoはdocomo回線を利用したデータ通信。
地方だからといって圏外になったり格安SIMのように時間帯でデータ通信速が遅くなるといったデメリットはありません。
海外データ通信も月データ使用量20GB込
海外旅行される方は渡航先でSIMを購入してスマホに差し替えて渡航先の通信会社でデータ通信を行ったりしますよね。
ahamoは月のデータ使用量20GBでそのまま海外でも使えるサービスを提供しています。
15日を超えての滞在は速度制限がかかってしまうけど1回の海外旅行の滞在って1週間くらいだからahamoの海外ローミングサービスで十分です!
デメリット
オンライン申込
申し込み、サポートはオンライン対応のみ。
設定がわからないからdocomoショップに行っても対応はしてもらえません。
スマホの使用方法や設定で1年に2回以上docomoショップに行かれている方はahamoではなくdocomoで契約した方がいいかもしれませんね。
キャリア決済非対応
電子決済が拡大している中で「d払い」や「Pay Pay」、「au Pay」といった電子決済を多くの人が利用されています。
キャリア決済は「電子決済」「Apple Stpre」「Google Play」で利用した料金を毎月のスマホ月額料金と合わせて支払いできるサービスです。
電子決済やApple Storeなど各サービスにクレジットカードを登録する手間がなくスマホサブスクサービスなど一括管理できて便利なサービス。
各サービス毎にクレジットカードを登録もできます。
通話を全くしない
ahamoは1プランのサービスのため「5分話放題」が盛り込まれています。
毎日、5分以内の発信通話する人にとっては「LINMO」「povo」の中では一番、お得なサービス。
電話を全くかけない人は「LINEMO」「povo」にした方がお得ですね。
キャリアメールが使えない
「@docomo.ne.jp」のアドレスが付かなくなります。
キャリアメールがどうしても外せない人は「ahamo」はオススメできません。
僕は現在、格安SIMを使っていてキャリアメールは使っていないけど「gmail」や「outlook」no
フリーメールで困った事はありません。
今振り返ればキャリアメールのメリットが感じられません。
Apple Watch セルラーモデルが非対応
ahamoは「ワンナンバーサービス」を契約してApple Watch Cellularモデルを使っている人は注意が必要。
ahamoはワンナンバーサービスが提供されていなくApple Watch単独で通信ができません。
ahamo まとめ
3大キャリア新料金プランでバランス的にオススメプランは断然ahamo
ahamo ココがポイント
- 1プライスとシンプル
- 5分通話込みなら最安
- docomo品質
- 海外ローミング対応
3大キャリアがサブブランドで料金を濁している中でahamoを発表したのは好印象。
その後もLINMO、povoは他社のサービスに寄せてサービスを発表するのに対しahamoはLINMO、povoを超える料金を発表。
品質はサービスが開始されなければわからない点もあるけどキャリアスマホにしか提供していないサービスやキャリアメールがなければダメと譲れない部分がない限りは新料金プランに変更するのもありだと感じています。
何しろ違約金なしだから気軽にMNPできますね。