「5Gギガホ プレミア」「ギガホプレミア」の新規申し込み受け付けは停止しています。
後継プラン「eximo」をご参考ください。
1992年に携帯電話サービスを開始したNTT docomo.
1992年ドコモブランドを掲げてから、日本国内でシェアNo.1にあり続けてきたドコモ。
2022年時点で他社を寄せ付けない基地局と契約者数。
docomo | au | SoftBank | 楽天モバイル | |
基地局数 | 260,000局 | 180,000局 | 172,000局 | 47,500局 |
契約者数 | 8384.6万回線 | 6142.8万回線 | 4828.7万回線 | 546万回線 |
シェア率 | 42.13% | 30.87% | 24.26% | 2.74% |
ドコモのスマホプラン
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガライト
- ギガホ プレミア
- ギガホ
4G向けのデータ通信プランとしてギガライトは2019年10月1日、ギガホ プレミア2021年4月1日に運用開始。
ドコモの料金プランは基本は4Gと5G対応の2つのプランに分かれます
大容量プラン | 1GB〜7GB | |
5G対応スマホ | 5Gギガホ プレミアム | 5Gギガライト |
4G対応スマホ | ギガホ プレミアム | ギガライト |
ギガホ プレミアはデータ使い放題ではありません。
本記事ではドコモの料金プランの解説と使い方に合わせた料金プランを紹介します。
データ使い放題は必要ないけど、7GBのギガライトでは物足りない方には、オンライン専用プランのahamoがオススメになります。
docomoからahamoに変更しても、docomoの利用期間は継続されます。
docomoの特徴
docomoの通信料金プランを紹介する前にドコモの特徴をご紹介します。
キャリアがオススメな人
- 全国2,300店舗以上のドコモショップがトラブル、機種変更をサポート
- 山間部でも広範囲のエリアをカバーする25万局の基地局
- 店舗・チャット・電話サポートに対応
料金体系や通信品質、提供するサービスをau、SoftBankを比較しても大差はありません。
docomoの特徴は業界一のシェア率と全国260,000局ある基地局。
通信会社各社共に人口カバー率99%と公表されていますが、山間部を含めた広範囲まで電波が届く通信会社はdocomo。
旅行先でスマホのトラブルにあっても全国2,300店舗あるドコモショップに駆け込めばドコモショップのスタッフが対応してくれます
MVNO(格安SIM)やオンライン専用プランでは店舗対応はしていません。
機種変更、スマホの設定に自信がない方はドコモは安心して利用する事ができますね。
「ギガホ プレミア」と 「5Gギガホプレミア」の違い
ドコモの無制限プランを確認すると「ギガホ プレミア」と「5Gギガホプレミア」が表示されています。
ギガホ プレミア:4G通信のデータ使い放題
5Gギガホ プレミア:5G通信のデータ使い放題プラン
使用しているスマホが4G対応のスマホは「ギガホ プレミア」
5G対応のスマホは「5G ギガホプレミア」になります。
「ギガホプレミア」「5G ギガホプレミア」の大きな違いはデータ容量。
5G ギガホプレミアはデータ使い放題。
ギガホプレミア |
5Gギガホプレミア |
|||
月額料金 | 最大割引適用月額 | 月額料金 | 最大割引適用月額 | |
月額料金 | 7,025円 | 4,818円 | 7,315円 | 4,928円 |
月のデータ容量が3GB以下 | 5,555円 | 3,168円 | 5,665円 | 3,278円 |
データ容量 | 60GB | 無制限 | ||
60GB超過後 最大通信速度 | 1Mbps | – |
ギガホプレミア・5Gギガホプレミアともに割引適用は同じ。
dcoomo割引一覧 | ||
みんなドコモ割 | 3回線以上/-1,100円 | 2回線/-550円 |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | |
dカードお支払い割 | -187円 |
5G対応のスマホでギガホプレミアを契約する場合は、自動的に5Gギガホプレミアになります。
【ギガホ プレミア】と【5Gギガホ プレミア】どちらがお得?
データ容量60GBのギガホプレミアと、データ無制限の5Gギガホプレミアの価格差は290円
一見、290円でデータ使い放題の方がお得に見えます。
5Gギガホプレミアがデータ無制限の理由は、5G通信が4G通信の2.7倍のデータ量を消費。
※5Gギガホプランは 5Gエリア外での通信は5Gでデータ通信になります。
docomoの5G対応エリアについてはdocomo 5G対応エリアを参考にしてみてください。
ポイント
5Gギガホ プレミア、ギガホ プレミア共にデータ使用量が3GB未満の月は月額料金から自動的に1,650円が引かれます。
4Gで60GBのデータ通信を、5Gで行うと162GB(60GB * 2.7倍)のデータ量を消費することになります。
都心部でも5G通信を行える地域は限定的。
5G対応のスマホでも常時、5Gでデータ通信が行われているとは限りません
5Gギガホプレミア・ギガホプレミア 通話料・かけ放題オプションについて
5Gギガホプレミア・ギガホプレミアの通話料は同じ。
30秒(国内通話) | 22円 |
定額かけ放題オプション | 1,870円 |
1通話/5分間かけ放題 | 770円(5分超過後30秒/22円) |
SMS | 国内:1回あたり3.3円〜(受信:無料) |
通話料は30秒/22円になります。
通話オプションは完全かけ放題/1,870円、5分かけ放題/770円が用意されています。
「みんなドコモ割」対象回線間の通話は無料になります。(キッズケータイも含む)
家族間無料通話について
みんなドコモ割対象のグループ内であれば通話無料になります。
家族間通話について
- docomo → docomo 無料
- docomo → ahamo 無料
- ahamo → docomo 1通話/5分以内であれば無料
家族間通話はdocomoからahamoは無料。
ahamoからdocomoへは有料(ahamoは1通話/5分は基本料金込)になります。
家族間通話/かけ放題は国内通話のみに対応
「5Gギガホ プレミア」「ギガホプレミア」の新規申し込み受け付けは停止しています。
後継プラン「eximo」をご参考ください。
5Gギガホプレミアのメリット
テザリングも無制限
ギガホプレミアのテザリングは、スマホのデータ通信と合わせて60GB。
テザリングを頻繁に使う人は、ギガホプレミアでは物足りなさを感じていたかと思います。
5Gギガホプレミアはテザリングも含めて、無制限でデータ通信が可能。
5Gギガホプレミアのテザリングは、au・SoftBankと比較しても高スペックなデータ無制限プラン。
テザリングデータ制限容量 | |||
通信会社名 | docomo | au | SOFTBANK |
テザリング制限データ容量 | 60GB(プラン内データ容量) | 30GB | 30GB |
au・SoftBankのデータ無制限プランのテザリングは30GBまでに対し、5Gギガホ プレミアはテザリング無制限。
ちょっとした、パソコン作業ならテザリングで十分。
自宅に光回線を契約する必要がありません。
【5Gデータプラス】 月額1,100円でデータ容量30GB
データプラス | 1,100円(税込) |
データプラスは「5G ギガホプレミア」を契約しているスマホ以外のタブレットとデータ容量をシェアするデ「データプラス」を月額1,100円で利用できます。
2回線以降の通信量は30GBまで。
タブレット用にSIMを契約するよりもお得に利用できます。
iPadやルーター、SIM型パソコンを使用している人には便利なオプションサービスです。
注意ポイント
データプラスを利用する場合は少量プランの【5Gギガライト】【ギガライト】での契約はオススメしません
5Gギガホプレミア 2年縛りなし
2年縛りがあったギガホプレミア。
5Gギガホプレミアには2年縛りはありません。
5Gギガホプレミア契約して、3ヶ月後に通信会社を乗り換えても解約違約金はありません。
他社で電波やサービスに不満を感じた時には、一度「5G ギガホプレミア」に乗り換えてみてはいかがでしょうか。
「5Gギガホ プレミア」「ギガホプレミア」の新規申し込み受け付けは停止しています。
後継プラン「eximo」をご参考ください。
5G ギガホプレミア・ギガホプレミア 割引について
ギガホプレミア・5Gギガホプレミアで適用される割引サービスは3種類。
割引プラン | 割引額 |
みんなドコモ割 | 2回線/-550円 3回線/-1,100円 |
ドコモ光セット割 | -1,100円 |
dカードお支払い割 | 187円 |
最大2,387円の割引が適用されます。
みんなドコモ割
みんなドコモ割は契約台数によって割引額が変動します。
契約者が同一で名義でなくても3親等以内の家族であれば「みんなドコモ割」対象になります。
3等身以内;曽祖父・曾祖母・ひ孫・叔父・叔母・甥・姪
契約回線数 | 割引額 |
2回線 | -550円 |
3回線以上 | -1,100円 |
「ahamo・U15はじめてのスマホ」は「みんなドコモ割の割引対象外」になりますが、docomo回線カウント対象になります。
回線カウント方法
1回線契約 | 契約プラン | みんなドコモ割 |
1回線 | docomo ギガホプレミア | – |
2回線契約 | 契約プラン | みんなドコモ割 |
1回線 | docomo ギガホプレミア | -550円 |
2回線 | ahamo | – |
3回線契約 | 契約プラン | みんなドコモ割 |
1回線 | docomoギガホプレミア | -1,100円 |
2回線 | docomo ギガライト | -1,100円 |
3回線 | ahamo | – |
ドコモ光セット割
割引額 | ||
ドコモ光セット割 | -1,100円 |
ドコモ光セット割について
ドコモ光セット割は、契約者から3等身以内の家族はドコモ光セット割対象。
親御さんと離れて住んでいる、お子さんにもドコモ光セット割が適用されます。
ドコモ光 | ||
月額料金(戸建) | 月額料金(マンション) | |
1ギガ タイプA | 5,720円(税込) | 4,400円(税込) |
1ギガ タイプB | 5,940円(税込) | 4,620円(税込) |
※1:タイプA/タイプBはプロバイダーの違い
※表記金額は2年定期契約の価格になります
一部のギガライトプランとahamoはドコモ光割対象外になります。
home 5Gセット割と併用不可
「5Gギガホ プレミア」「ギガホプレミア」の新規申し込み受け付けは停止しています。
後継プラン「eximo」をご参考ください。
home5G セット割
割引額 | ||
home5G セット割 | -1,100円 |
コンセントを挿すだけでドコモの回線を無制限に通信できる5Gルーター。
home5G 月額料金 | 4割引額4,950円 |
home5Gルーターの端末代金、39,600円は36ヶ月継続利用で実質0円に。
5Gデータ通信可能エリアであれば、光回線よりも高速に通信できます。
home5Gは、一人暮らしの学生や頻繁に出張される方にオススメ。
ドコモ光セット割と併用不可
\home5G申し込みで15,000円キャッシュバック/
dカードお支払い割(-187円)
dカードお支払い割 | -187円 |
docomoの月額料金をdカードで支払うと1回線に付き187円の割引が適用されます。
dカード | dカードGOLD | |
年会費 | 無料 | 11,000円 |
ドコモ月額料金支払いポイント | 1% | 10% |
ショッピングポイント | 1% | 1% |
さらにdカードでdocomoの月額料金を支払うと支払い金額の1%がdポイントで還元。
dカードGOLDは10%のdポイント還元されます。
docomo・ドコモ光の利用料金をdカードGOLでD110,000円を利用すれば、年会費11,000円の元は取れます。
dカードで還元されたポイントはドコモオンラインショップでの買い物、コンビニや家電量販店でもdポイントとして利用可能。
ahamoでのdカード払い
dカードでahamoの月額料金を支払うと月のデータ量がプラスになる特典がつきます。
- dカード:月のデータ量+1GB
- dカードGOLD:月のデータ量+5GB
3人家族docomo 月額料金シュミレーション
ドコモ光加入前
3人家族がギガホ プレミアでファミリー割のみを適用した月額料金
3人家族 ギガホ プレミア加入(家族割適用) | |
(父)ギガホ プレミア | 6,105円 |
(母)ギガホ プレミア | 6,105円 |
(子)ギガホ プレミア | 6,105円 |
月額合計 | 18,312円 |
ドコモ光を導入後
データ通信は主に自宅しか使用しない、お父さんとお母さんはギガライトの1GB〜3GB。
外出先でもデータ通信を利用するお子さんはギガホ プレミア。
3人家族・ドコモ光・dカードお支払い | |
(父)ギガライト 1GB〜3GB | 2,728円 |
(母)ギガライト 1GB〜3GB | 2,728円 |
(子)ギガホ プレミア | 4,818円 |
ドコモ光 | 5,720円 |
月額合計 | 15,994円 |
プランの見直しファミリー割、ドコモ光割、dカードお支払い割を適用すると月額18,312円 → 15,994円に抑えられます。
光回線を導入しても年間27,186円の節約になります。
「5Gギガホ プレミア」「ギガホプレミア」の新規申し込み受け付けは停止しています。
後継プラン「eximo」をご参考ください。
30歳までずっと割引の【U30 ロング割】
親御さんが契約してくれたスマホも新社会人になったら、自分で通信会社を選択して契約しなければならない時がやってきます。
学生時代はスマホの機種も選べなく、型落ちのスマホや、親が使用していたお下がりのスマホを使っていたりするご家庭もあります。
毎月7,000円のスマホ料金とスマホ端末代金を支払うには新社会人にとっては高すぎる金額になります。。
docomoは30歳までの契約者を対象に【5Gギガホ プレミア】【ギガホ プレミア】を対象に最大6ヶ月間-3,839円。
7ヶ月目以降もで31歳を迎える誕生月まで毎月-550円割引されます。
支払いが別になっても3親等以内のご家族ならドコモ光セット割、みんなドコモ割は適用されます。
dカードについては社会人になって、1枚目のカードとして作成してみてはいかがでしょうか。
月額料金(割引適用) |
U30 ロング割 |
||
〜6ヶ月間 | 7ヶ月〜(30歳まで) | ||
ギガホ プレミア基本料金 | 7,205円 | 7,205円 | 7,205円 |
みんなドコモ割(3人以上) | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
dカード割 | -187円 | -187円 | -187円 |
U30ロング割 | – | -3,839円 | -550円 |
合計 | 4,818円 | 925円 | 4,268円 |
3GB未満 | -1,650円 | – | -1,650円 |
データ使用量3GB未満の月額料金 | 3,168円 | 925円 | 2,618円 |
docomoオンラインショップからドコモ回線と合わせてとスマホを購入すて、スマホ端末代からを最大22,000円の割引きされるキャンペーンを実施中。
スマホ本体が22,000円割引される条件:他社からの乗り換え
「5Gギガホ プレミア」「ギガホプレミア」の新規申し込み受け付けは停止しています。
後継プラン「eximo」をご参考ください。
ドコモこんな人にはこのプラン
「通信会社はドコモに決めた!」だけどどのプランを選ん良いか迷っている方へ。
- 家族割やドコモ光割などの割引オプションを使える人
- 毎月のデータ通信が20GB以上
- 頻繁にテザリングをする
- 店舗・電話サポートを利用する
\毎月のデータ通信量が20GB以上ならギガホ/
docomo オプションサービス
ahamoやMVNO(格安SIM)にはない、docomoにしかないオプションサービスをご紹介します。
ココがポイント
- メールアドレス
- データプラス
- ワンナンバーサービス
メールアドレス
メールアドレス:無料
docomoを契約すれば【@docomo.ne.jp】のメールアドレスがついてきます。
docomoから他社に乗り換える際には月々330円でメールアドレスを持ち運べるメールアドレスの持ち運びサービスも利用できます。
データプラス
月額料金 | 1,100円 |
ワンナンバーサービス
月額料金 | 550円 |
ワンナンバーサービスは、Apple Watch cellularモデルにスマホの情報を書き込むことで、Apple Watch単体でデータ通信、通話をすることができます。
- ジムやプールなど手元にiPhoneがない時でもデータ受信、電話を逃さない
- スマホを忘れても通話ができる
- iPhoneのバッテリーが切れても通信、通話ができる
ワンナンバーサービスと類似したサービスを提供している通信プランは【au】【SoftBank】【ahamo】になります。
docomoのメリット
docomoの魅力は40%以上にのぼるシェア率と全国2,300店舗以上あるドコモショップ。
全国260,000局以上設置された基地局。
サービス、エリアとも実質No.1の通信会社になります。
docomoココがおすすめ
- プラン内であればテザリングの通信無制限
- 全国2,300店舗以上あるdocomoショップ
- 山間部に強い通信エリア
全国2,300店舗以上あるdocomoショップ
突発的なトラブルも旅先や出張先で探せばあるdocomoショップ。
旅先のdocomoショップに駆け込み、飛び込みで対応してもらいました。
旅先でのdocomoショップでの対応
受付、症状確認 ⇨ 修理対応 ⇨ 代替えスマホを貸出 ⇨ スマホは修理 ⇨ 修理完了したスマホは自宅へ郵送 ⇨ 代替え機は郵送で返送。
全国2,300店舗以上あるdocomoだからできるサポート体制。
登山家に人気なdocomo
docomo、au、SoftBank共に4Gの人口カバー率は99%。
各社共に国内の通信エリアは網羅されています。
しかし、多くの登山家が利用している人気の通信会社はdocomo。
MNO各社人口カバー率99%と発表していても基地局の数では圧倒的にdocomoが優位。
4G基地局数 | |
docomo | 260,000局 |
au | 180,000局 |
SoftBank | 172,000局 |
docomoオンライン専用プランのahamoとエコノミープランのOCNモバイルONEもdocomoと同じ通信エリアで通信になります。
docomoのデメリット
シェア率No.1のdocomoでもデメリットをご紹介します。
docomoのデメリット
- 人が集中するエリアではデータ速度が低下
- 5G回線導入に遅れ
人が集中するエリアでは、データ速度が低下
docomoの契約者が多い故に人が集中する、ドーム級のイベント会場ではデータ通信速度が極端に低下します。
利用者が多いdocomoは、人が大量に集中するエリアで集中してデータ通信が行われるとテータが処理しきれずに通信速度が低下します。
もちろん、他の通信会社でも集中してデータ通信が行われれば速度は低下します。
イベント会場で通信速度が低速になった時は通信が安定するまで待つしかありません。
5G導入に遅れ
docomoの5G対応予定エリアついて、2022年3月末までに人口カバー率55%と発表。
au、SOFTBANKが2022年3月末までに90%と発表していることからdocomoは5Gのエリア拡大に遅れをとっています。
docomoについては契約者数、基地局数などが多いことから5Gの設備導入に時間を要していると考えられます。
国内に5Gが浸透するのは2年先くらいに考えられます。
「5Gギガホ プレミア」「ギガホプレミア」の新規申し込み受け付けは停止しています。
後継プラン「eximo」をご参考ください。
乗り換えサポート
他社からdocomoに乗り換えサポートが用意されています。
docomoの乗り換え特典は以下の3つから特典を選択する事ができます。
docomo乗り換え特典
- スマホ購入代金最大22,000円サポート
- ドコモオンラン限定購入代金16,500円割引 & dポイント5,000ポイント還元
- SIMのみの申し込みでdポイント10,000ポイント還元
乗り換え特典にはエントリーが必要になります。
MNPの注意事項
MNPココに注意
- スマホをそのままdocomoで使うならSIMロックの確認
- MNP予約番号の有効期限の確認
- 他社からdocomoへの乗り換えは日割り
他社から乗り換えで同じスマホを使うならSIMロック解除の確認を
他社の通信会社からdocomoへ乗り換えを検討している際、スマホをそのままdocomoで使用する場合、SIMロックが解除されているかの確認が必要になります。
SIMロック有無については購入時期や購入ルートで変わりますがau、SoftBank、UQmobile、Y!mobileから購入したスマホはSIMロックがかかっている可能性が考えられます。
SIMロックの有無は契約通信会社のマイページやサポートセンターで確認することができます。
※解約後にSIMロック解除手続きをする場合、有料になるケースがもあるため、他社への乗り換え前にはSIMロック解除は必須。
参考
Apple Storeから直接購入したiPhoneはSIMフリー。
そのままdocomoでも使えます
MNP予約番号の残日数に注意
今使っている電話番号をそのまま、他社からdocomoへ引き継ぐ際に『MNP予約番号』の発行が必要になります。
MNP予約番号の有効期間が発行されてから15日間。
MNP予約番号が発行されて15日超過するとMNP予約番号は失効。
再度、MNP予約番号の取得が必要になります。
通信会社によっては、有効期限12日以上のMNP予約番号が必要などの制限はありますがdocomoは、1日でもMNP予約番号の有効期間があれば乗り換えは可能。
理想は他社からMNP番号を取得してそのままdocomoオンラインでdocomoの契約がオススメになります。
他社からドコモへの乗り換えは日割計算
他社からドコモへの乗り換えは日割計算で請求されます。
逆にドコモに乗り換え前の通信会社の請求は当月分、全額が請求されます。
ドコモへ乗り換えを検討している方は、月末に開通する日程で申し込みをすると通信会社への2重払いの負担は減少します。
申し込みはドコモオンラインがオススメ
docomoへの新規申込、MNP手続きはdocomoオンラインがオススメ。
docomoオンラインがオススメな理由
- 事務手数料が無料
- 待ち時間なし
3,850円の事務手数料が無料
docomoショップや家電量販店でdocomoのプランに申し込むと事務手数料が3,300円が発生します。
docomoオンラインショップからの申し込みをすれば事務手数料が無料になります。
ドコモの通信プランと合わせてスマホを申し込めば、最大22,000円の割引でスマホが購入できておトク。
申し込みが完了すると後日、SIMとスマホが送られてきます。
スマホにSIMを挿入してアクティベーション(開通作業)が完了。
届いたそ日にdocomoを利用する事ができます。
待ち時間なし移動時間なしで申し込みが可能
docomoに限った事ではありませんが店舗での申し込みは2時間以上かかります。
店舗での手続き
- スマホを選ぶ
- 通信プランを選択
- 申込書記入
- 審査
- 重要事項説明、クーリングオフなどの説明
- 会計
オンラインで申し込めば15分で終わります。
申し込み中に不明な点があればチャットや電話で申し込みサポートをしてくれます。
ドコモの解約・ドコモから他社への乗り換えについて
ドコモを解約、ドコモから他社に乗り換えても解約金はかかりません。
ドコモに品質に満足できない場合、解約しても解約違約金、MNP予約番号発行手数料は0円、
ドコモ解約方法
- 電話オペレーター
- オンラインマイページ
- docomoショップ
他社からdocomoへの乗り換えも手数料無料で気軽に乗り換える事がができます。
短期で解約するとブラックリストに乗り一定期間docomoと契約できなくなる可能性があります。
docomo 5Gギガホプレミア よくある質問
月途中から5Gギガライトから5Gギガホプレミアに変更できますか?
docomoは月途中のプラン変更はできません。
5Gギガライト⇄ 5Gギガホプレミアのプラン変更は翌月から反映されます。
速度が急激に遅くなりました。
速度制限はありますか?
直近3日で大量なデータ通信が行われた場合、公平なデータ通信を維持するために速度制限がかかるケースがあります。
一定期間経過すると速度制限が解除亜sれます。
【5G ギガホプレミア】データ通信ヘビーユーザーにオススメ
こんな人にオススメ
- 毎月のデータ通信量が100GB以上
- タブレットでSIMを契約している
- 家族でdocomoを利用している
- サポートエリア 国内No.1
- サポートも充実
国内シェア率No.1のdocomo。
基地局260,000局で全国店舗数2,300店と通信品質とサポートも充実。
毎月のスマホとタブレット、テザリングのデータ通信量が100GBを超える方は5Gギガホプレミアがオススメ。
5G ギガホプレミアならテザリングもデータ量を気にせず、ドコモ回線を使用して安全にデータ通信を実行できます。
三大キャリアの人口カバー率は99%と公表されています。
しかし、山間部や地方まで電波が届く通信会社はdocomoになります。
高品質でデータ通信量を気にせずスマホを使いたい方にdocomoの5G ギガホプレミアをオススメします。
\毎月のデータ通信量が100GB以下で電話・店舗サポートが必要ない方にはahamoがオススメ/
参考
docomoとau、SoftBankの比較について知りたい方は、docomo・au・ソフトバンクどれがいい?スマホキャリア通信会社メリット・デメリットを徹底比較もチェックしてみてください。
「5Gギガホ プレミア」「ギガホプレミア」の新規申し込み受け付けは停止しています。
後継プラン「eximo」をご参考ください。
コメント