FlexClip オンライン動画編集ソフト 使用感と評判

動画編集に挑戦したけど操作が難しくて挫折した経験はありませんか?

TIGER
僕もPremiere Proに挑戦したけど挫折しました…

収益化が出来ていない内にYouTubeやSNSに上げる動画を、外注に出すにはコスパが悪いですよね。

スマホの動画編集ソフト感覚で簡単に動画編集できるソフトFlexClipをご紹介します。

FlexClipは月額、年額制のサブスクリプションでWeb上で動画の編集、保存できる動画編集ソフト。

パソコンのスペックに依存する事なく、FlexClip公式サイトにログインすれば複数のパソコンでも利用することが可能。

外注依頼しないで簡単に動画編集をしたい人にオススメな動画編集ソフトになります。

\パソコンに依存しない動画編集ソフト/

FlexClip 公式サイトはこちら

※直感的に編集できるFlexClip

目次

FlexClipについて

FlexClipは動画作成のサブスクリプション。

無料版〜月額$29.99までの有料プランが用意されています。

FlexClipのココがポイント

  • Web上で編集するからパソコンのスペックに依存しない
  • オンラインで編集だからログイン情報を入力すれば複数のパソコンでも利用が可能
  • 直感的に操作が可能
  • テンプレート、素材が豊富

Premiere ProやDaVinci Resolveは、パソコン上で編集を処理するのでパソコンのスペックで処理速度に影響がでます。

TIGER
Premiere ProやDaVinci Resolveは低スペックなパソコンになると処理速度が遅くてストレスになるよ

FlexClipはWeb上で動画編集、書き出しを実行するから、パソコンのスペックに関係なくスムーズに動画処理が処理。

Web上での動画編集するため、複数のパソコンを所有している人はサイトにFlexClip公式サイトにアクセスしてIDを入で違うパソコンでも同じデータを共有する事ができます。

GmailのようにログインIDとパスワードを入力すればパソコン関係なく使用が可能。

FlexClip料金

  無料プラン ベーシックプラン プラスプラン ビジネスプラン
月額料金 $0 $9.99$5.99 $19.99$9.99 $29.99$19.99
年額 $71.88 $119.88 $239.88

FlexClipは月額と年額の料金が用意されているサブスクリプション。

2022年5月現在、月額プランは30%〜40%OFF

年額は割引適用後の料金 $71.88〜$239.88になります。

支払いはドル払いで決済日の為替によって料金が変動になります。

FlexClip機能

プランによって使用できる機能が異なります。

FlexClipの無料版は1分以内の動画作成も可能になります。

特徴 無料プラン ベーシックプラン プラスプラン ビジネスプラン
解像度 480p 720p 1080p 1080p
1動画使用可能動画数 1 1 5 無制限
保存数 12 無制限 無制限 無制限
書き出し可能時間 最大1分間 最大3分間 最大10分間 最大30分間
著作権保護 ×
Flexclip表示 表示 非表示 非表示 非表示
Web再生 1本 50GB 100GB 1TB
保存領域 1 10GB 30GB 100GB
カスタムフォント 未対応 対応 対応 対応
背景削除枚数 3クレジット/月 25クレジット/月 25クレジット/月 500クレジット/月
動画再販権利 未対応 未対応 対応 対応
動画書き出し 無制限 無制限 無制限 無制限

無料版は最大1分の書き出し時間で動画内にFlexClipのロゴが表示されます。

無料版で作成できる動画の用途はTikTokやリール投稿などが考えられます。

パソコンでSNS動画編集を探しているならFlexClipのベーシックプランがオススメになります。

FlexClip使用感

FlexClipで作成した動画になります。

シンプルにテキストを挿入しただけの編集のみになりますが、使用方法を読まずに直感的に作成した動画になります。

Adobe Premiere ProやDaVinci Resolveを使いはじめて、テキストを入力するだけでも1時間以上かかります。を使いこなすまでに時間とコストを要します。

FlexClipはPower Pointのように直感的にベースとなる動画の上にテキストや画像、音楽を当てはめて行くシンプルな操作。

TIGER
スマホの動画編集ソフトを操作する感覚。

\パソコンに依存しない動画編集ソフト/

FlexClip 公式サイトはこちら

※直感的に編集できるFlexClip

FlexClipの使用方法

FlexClipは無料アカウントを作成する事ができます。

Fliix Clipアカウント作成

FlexClip公式ページから右上のサインアップを選択。

FlixClipを使用する事ができます。

FlixClipで編集した動画が無料範囲外になると動画がエクスポートできません。

有料版を購入するか動画を無料版の範囲内に収める必要がります。

FlexClip使用方法


新規プロジェクトを作成

動画を新規作成するには【新規プロジェクトを作成】を選択


動画作成モードを選択

動画作成モードには【タイムラインモード】と【ストーリーポートモード】の2種類。

動画サイズも編集モードで選択が可能。

編集画面でも選択する事ができます。


動画のベースを選択

動画は撮影した動画やテンプレート素材、ビデオ素材からの選択が可能。

今回の使用説明では、FlexClipのビデオ素材を利用。左のサイドバーから好みのビデオを選択


テキストを表示

1動画の冒頭に表示させたいテキスト画像を挿入


タイムラインで表示時間を調整

動画の冒頭に入力したテキストや画像を表示させるタイミングをタイムラインで調整します。

テキストを選択すると下部に選択されたテキストのタイムラインが表示されます。

表示させる時間と消すタイミングでタイムラインを調整。

上部の①【タイムライン】を選択すると1動画のタイムラインを一気に表示、調整させる事ができます。


タイムラインで表示時間を調整

動画の編集が完了したら右上部にある【エクスポート】を選択。

完成したイメージビデオがこちら。

TIGER
動画編集の知識は初心者レベルの僕でもクールなイメージビデオを作成する事ができた

\パソコンに依存しない動画編集ソフト/

FlexClip 公式サイトはこちら

※直感的に編集できるFlexClip

FlexClipメリット

FlexClipのメリットをご紹介します。

ココがおすすめ

  • パソコンのスペックに依存しない
  • デバイス間関係なく使用が可能
  • Power Point感覚で簡単に動画が作成できる

パソコンのスペックに依存しない

Adobe Premiere Proの推奨パソコンスペックCPU:core i5以上、RAM:4GB以上が推奨されています。

動画編集のためにパソコンを買い替えるにはハードルが高過ぎます。

FlexClipはクラウド上でデータを保存、編集できのでパソコンのスペックに依存しません。

データの保存場所もクラウド上だからパソコンのストレージを圧迫する事なくFlexClipのサーバーに保存が可能。

プランの規定内であればFlexClipに保存されている動画をWeb上で視聴、ダウンロードも可能になります。

ビジネスプランなら1TBまでの動画の保存が可能。

パソコンの保存領域を気にする事なく動画を保存する事ができます。

デバイス関係なく利用が可能

Premiere ProやDaVinci Resolveはインストールしたパソコンでしか利用することができません。

パソコンを複数台、併用していると編集データを共有したい時はデータを移動したり、クラウドサービスで一度サーバーにアップしてダウンロードする手間が発生します。

FlexClipはWebでの動画編集、保存ができるのでマイパソコンがなくてもネットカフェや借りたパソコンでも編集、ダウンロードが可能。

他のPCでもFlexClipは使用可能できますがログインIDとパスワードが必要の為、第三者が利用するパソコンでの使用はオススメしません。

Power Point感覚で簡単に動画が作成できる

Premiere ProやDaVinci Resolveは有料スクールがある程、操作が複雑。

FlexClipはスマホの動画作成ソフト、PowerPoint感覚で動画編集が可能。

操作がシンプルだから動画編集経験のない人でも使いこなす事が可能。

SNSからYouTube、ビジネスまで活用できる動画編集ソフト。

プレゼン動画を外注に依頼している企業は、FlexClipを導入すれば大幅コストカットにもなります。

\パソコンスペックに依存しない動画編集ソフト/

FlexClip 公式サイトはこちら

※直感的に編集できるFlexClip

FlexClipデメリット

ココがダメ

  • テキスト読み上げに未対応
  • アップロードサイズ、1ファイル最大1GBまで
  • 細かい設定ができない

テキストの読み上げに未対応

FlexClipはスマホの画面サイズ9:16にも対応。

スマホ動画編集アプリ「CapCut」に搭載されているテキスト読み上げ機能は、FlexClipには非搭載になります。

FlexClipで音声を導入が必要な場合はマイクで自分の声を録音する事ができます。

自分の声をアテレコしたくない人はFlexClipで動画母体を作成。

完成した動画をスマホに動画を転送して、CapCutと合わせて使用すれば簡単にクオリティーが高い作品を作成する事ができます。

アップロードサイズ1ファイル最大1GBまで

撮影した動画の最大ファイルサイズは1GBまで。

サイズが大きいファイルアップロードするには、動画ファイルを圧縮する必要があります。

4Kムービーや長時間の大容量動画ファイルには不向きなソフト。

高画質で動画編集には、Adobe Premiere ProやDaVinci Resolveがオススメになります。

細かい設定ができない

FlexClipは画質や色味などの細かい調整ができません。

画質や色味などクリエイティブな作品を仕上げたいならAdobe Premiere ProやDaVinci Resolveでの編集をオススメします。

動画のトリミングや音楽、テキストの挿入などSNSやYouTubeに投稿する映像ならFlexClipで対応が可能。

月額単位で決済できるから一度、有料版を試して見てFlexClipの導入を検討して見てはいかがでしょうか。

\パソコンに依存しない動画編集ソフト/

FlexClip 公式サイトはこちら

※直感的に編集できるFlexClip

FleXClip 簡単にクオリティが高い動画作品作成が可能

Adobe Premiere ProやDaVinci Resolveで動画作成にチャレンジして見たけど、操作に挫折した人も多数います。

TIGER
僕もその1人です。

InstagramのリールやTikTokの投稿からYouTubeの投稿までマルチに活躍できる動画編集ソフト。

無料版は機能制限が多く、FlexClipの機能を発揮する事ができません。

一度、有料版を利用してFlexClipの機能を体感して、実用的と感じたら継続して使用してみてはいかがでしょうか。

動画作成に挫折してきた人が簡単に品質高い動画編集できるオンライン編集ソフトFlexClipの有料版を1ヶ月だけでもいいので、一度試してみてください。

\パソコンスペックに依存しない動画編集ソフト/

FlexClip 公式サイトはこちら

※直感的に編集できるFlexClip

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元通信会社勤務のショップ店員です。
docomo,au.SoftBankはもちろん、ahamo、楽天モバイルなどの通信プランを一通り使用してきました。
各プランの使用経験から特徴とデメリットの体験レビューを発信し、お得な通信プランとスマホ情報を発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次