Goproを購入しみたけどSDカードや自撮り棒、バッテリーを揃えると結構な金額になってしまいますよね。
私もGoproに70,135円費やしてしまいました。
私がGoproに費やしたアクセサリーはこちらの記事で確認できます。


-1.png)
-1.png)
GoProの命レンズとモニターを守る保護フィルムを100均のスマホ保護フィルムで作成ついて記事にしています。
この記事でわかる事
100均のフィルムで自作する方法
Gopro以外ガジェット系フィルム作成の参考に
目次
Gopro保護フィルムの必要性について
-1.png)
-1.png)
ポイント
Goproを使用していると指紋や油、埃が付着した状態でフィルムを貼るとGoproのフィルムが綺麗に貼り付けられません。
Gopro開封直後であれば汚れも埃も付着していないので綺麗に貼りつられます。
フィルムを貼らないで使用しているうちにレンズやモニターが傷つく可能性もあるのでGoproを購入してなるべく早めにフィルムを貼り付けてください。
Gopro保護フィルム 100均自作について
メリット
100均フィルム作成メリット
- コスト110円でGoproフィルム【レンズ・フロント液晶画面・液晶】を作成
- 失敗しても一枚のスマホフィルムから作り直すことができる
- 失敗しても110円なので気が楽
デメリット
100均フィルム作成デメリット
- 採寸からカットまで自作のため時間コスパが悪い
- コーナー等、曲線部は綺麗にカットできない
- フィルムのささくれ等の処理が汚くなる
- ガラスフィルムは硬くて普通のハサミではカットができない
Gopro 保護フィルム準備するもの
- フィルム(オススメはタブレットサイズ)
- ハサミ
- 油性マジック
- カッター
- セロハンテープ
フィルムはタブレットサイズを用意
用意するフィルムはダイソーで売っている8インチフィルムがオススメ。
四方が加工されていない為、端をそのまま利用できます。
多目的フリーサイズ(176mm*100mm)
ポイント
ガラスフィルムは固くハサミやカッターでカットする際にささくれが出やすいためカットしやすい保護フィルムがオススメ。
ガラス素材フィルムを希望される方は切れ味が良いカッターやはさみ、裁断機を用意するかネットショッピングでGopro用ガラスフィルムの購入をオススメします。
GoPro HERO8保護フィルム 100均スマホフィルム加工作業
カットサイズ(目安)
スクリーン 5.7mm* 3.7mm を目安。
レンズサイズ 27mm* 2.7mm を目安
全面液晶サイズ 1.7mm * 1.7mm を目安
※すべての画面の角は湾曲してるので上記のサイズをカットしたら角調整をする。
サイズ通りに線を引く
カットサイズのスタート位置に上記のサイズの位置を油性ペン極細でマーキングする。(ケガキ針がオススメ。)
この時、フィルムの裏にマーキングする。(表面はインクが乗らない。裏フィルムは捨てるので。)
カットサイズの終着地点であろうだろう所にマーキング。
二点を基準に線を引く。
もう一辺、同じ作業をする。
この時、曲がっていると感じたらやり直す。
カットをする
線に沿ってカットする。
カッターでカットするとささくれが出て貼り付けた時、端が上手く貼れない事があります。
オススメは切れるハサミで一気に斬る。
2回、3回に渡って斬ると曲がる原因になってしまいます。
切れたらレンズ位置に置いてみる。
サイズが大きければ勘でカットする。
切り過ぎの場合は採寸からやり直し。(100均だと思えば気が楽ですよ。)
問題がなければそのまま4つ角をレンズの湾曲に沿ってカットする。
この時少しずつ調整するようにしましょう。(この作業が一番手間がかかります。)
湾曲部分は一気に斬ると収集付かなくなり採寸からやり直すことになります。
画面に貼り付ける
ポイント
埃が舞わない湿度あるお風呂場で貼り付ける事がオススメ
※レンズやモニターに埃が付着していると気泡の原因になります。
貼り付ける際はレンズや液晶モニターを眼鏡拭き等で汚れや埃をふき取ります。
貼り付ける際はフィルムの端と画面の端を合わせて一気に貼り付ける。
気泡が発生した場合ヘラで内から外に気泡を押し出す。
埃が画面に付着した場合、一回フィルムを剥し画面を拭きます。
フィルムに埃が付いた際にはセロハンテープで埃を貼り取ります。
それでフィルムが綺麗に貼れない場合は採寸からやり直します。
私は、レンズ、全面液晶、モニターの採寸から貼り付け迄1時間ほどで完成しました。
その後、気に入らなく全てやり直しましたがそれでも+45分位です。
自分の許容範囲外であれば採寸からやり直す。
Goproを使うのは自分であり見せるものは画像
画像に影響が出なければある程度、妥協しても良いのではないでしょうか?
まとめ
100均で購入したスマホフィルムでもGoproの画面を保護する事はできます。
しかし、デメリットとして100均のガラスフィルムを加工するには切れるカッターやハサミを使用しないとフィルムのささくれができて綺麗にカットする事ができません。
予算に余裕があればAMAZONで1,000円以下で手に入るので既製品の購入をオススメします。