SNSや問合せフォームに情報商材やコンサルの勧誘のDMが送られてきた経験がありませんか?
Tiger Jet Blog(たいがーじぇっとぶろぐ)を運営するTigerはブログで情報商材・コンサルは必要ないと考えています。
-1.png)
説明会に参加した結果・・・
100万円のコンサル料金を提示されました!
-1.png)
「情報商材・コンサルの説明会に参加するとどうなるか?」を記事にしました。
目次
ブログ コンサル説明会 参加の経緯
「Youtuber・ブロガー育成プロジェクト」の企画者はYoutubeチャンネル登録者数6万人の某Youtuber。
Youtubeで「Youtuber・ブロガー育成プロジェクト」を企画。
参加者を応募していたところ私が「Youtuber・ブロガー育成プロジェクト」に応募してみました。
「Youtuber・ブロガー育成プロジェクト」の募集概要には、参加費・プロジェクト内容は掲載なし
「Youtuber・ブロガー育成プロジェクト」審査
「Youtuber・ブロガー育成プロジェクト」に参加するためには審査がありました。
審査内容は年齢・応募動機をフォームに入力するだけの簡単なエントリーシート。
どうせ「落ちるだろう」と考えながらエントリーシートを記入し応募。
200文字程度で「海外ノマド生活を目指してがんばります。」程度の動機
まさかの合格
エントリーシートを送って数日後・・・
「Youtuber・ブロガー育成プロジェクト」合否通知のメールが届きました。
メールにはYoutubeに誘導するURLが記載。
Youtubeで企画者の某Youtuberが動画で合格発表。
Youtube合格発表の内容

手の混んだ合格発表です。
実はこの合格発表は書籍「影響力の武器」に書かれている返報性の心理を使った罠です。
別途メールで「Youtuber・ブロガー育成プロジェクト」参加説明会についての情報が載っていました。
説明会について
プロジェクトのスケージュール、コンサルの内容をZoomを使ってインフルエンサーが直に説明するといった内容
プロジェクト参加募集概要にはプロジェクト参加費について一切、触れられていません。
-1.png)
ブログ コンサル説明会 参加
「Youtuber・ブロガー育成プロジェクト」説明会当日。
説明会30分前にZOOMのミーティングIDがメールに送られてきました。
説明会予定時刻にZoomでログインするとYoutubeで見たことのある某Youtubeの姿が映し出されていました。
説明会の流れ
- 説明会の注意事項
- 応募動機
- 企画者の経歴
- プロジェクトの内容
- プロジェクト参加費
説明会前の注意事項説明
簡単な挨拶のあとに某Youtuberから説明会に前に注意事項を説明されました。
- 「Youtuber・ブロガー育成プロジェクト」とは関係ない話をしない
- 全て自分で決める
- 説明会の情報を外部に漏らさない
特に「選択を迫られた時は周囲に相談せずに自分で決めてください。」と強調されました。
-1.png)
応募動機
説明会の注意事項を説明されたあとにプロジェクトへの応募動機を聞かれました。
-1.png)
某Youtuber(プロジェクト企画者)のように世界を旅しながらノマド生活をしたいです。
説明会の時に思っていたことを某Youtube(企画者)に伝えました。
企画者の経歴
説明会はパワーポイント使っての説明。
企画者の経歴として「出身地」「年齢」などネット上ではわからないYoutuberの経歴を紹介。

とアナリティクスやASPのレポートを見せ実績をアピール。
プロジェクトの内容
プロジェクトの内容
- ブログの添削
- Youtubeの添削
- ブログ・Youtubeの質問
- オフ会
プロジェクトの内容はチャットワークを使ってプロジェクト参加者が作成したコンテンツを某Youtuberがフィードバック。
Youtube、ブログを運営での悩み相談。
オフ会など・・・。
-1.png)
ZOOM上で添削の実例を紹介していました。
この程度のコンテンツであれば無料コミュニティーやSNSにもあるレベル。
プロジェクト参加費
説明会も終盤になりプロジェクト参加費用についての説明がありました。
応募からここまでお金については一切説明がありませんでした。
正直、プロジェクト参加に審査があるくらいだから無料かと思っていたところもありました。
プロジェクト参加料についてはパワーポイントで発表。
最初に提示されたがプロジェクト参加費は2,000万円。

と最初に吹っかけてきました
そのあとに

と価格を下げてお得感と希少性をアピールしてきます。
最終的には

ZOOM説明会が終了したら120万円になります。
と更にお得感をアピール。
最終的に2,000万円稼げるんだから100万円は安いでしょ?
と言いたかったんでしょうが・・・
もちろん丁重にお断りすると企画者の態度が急変。
ZOOMを切断されました。
-1.png)
「影響力の武器」のトリガー オンパレード
「Youtuber&ブロガー育成プロジェクト」についての説明会は書籍「影響力の武器」を巧みに利用したコンサル勧誘のオンパレード!
返報性
何かしてもらったら何かをお返ししなければ行けなくなっちゃう心理。
プロジェクト合格発表の時に

あなたのために時間を作り説明会を開催します。
なんて言われると恐縮して「何かお返ししてあげないと・・・」なんて思う心理が働きます。
それが返報性の原理
一貫性
説明会内で

-1.png)

-1.png)
相手に目標を宣言させて目標を取り下げにくくする手法。
一貫性の原理
権威性

実績をアピールしてきます。
確かにプロジェクト企画者のYoutubeは、上位に表示されているます。
実績と権威はありますが権威=有料コンサルとは限りません。
名選手が名監督になれるとは限らないように・・・
権威性の原理
社会的証明
今、独学でブログで稼ぐのは無理と社会性を強調。
ブログを運営しているブロガーならPV・集客するのは厳しいことは理解していると考えます。
PVや収益に伸び悩んでいるからコンサルや情報商材に頼りたくなります。
「みんな独学じゃ稼げないですよ!」と言われれば情報商材やコンサルに頼りたくなりますよね。
社会的証明の原理
希少性
最後に10名限定で残り3枠と締め切り間近と煽ってきます。
人間の心理的に「売り切れ・高くなってしまう」と思うと焦って正常な判断が難しくなります。
希少性の原理
まとめ
コンサル・情報商材の説明会に参加したら100万円だった。
もちろん、有料コンサル・情報商材も存在すると思います。
しかし、考える時間を与えない情報商材って怪しくないですか?
コンサルや情報商材に興味があるならネットやSNSで情報集めたりブログ仲間に相談してることもお勧めします。
ブログ仲間を見つけたいなら有名ブロガーのヒトデさんとなかじさんが運営している
ブログ仲間がいないならTigerにも相談してみてください!
ネットを検索すれば低価格で「添削やブログ&Youtubeお悩み相談」をしてくれるコミュニティやコンテンツはあります。
私も「Youtuber・ブロガー育成プロジェクト」の説明会後に有名ブロガーのヒトデさん・なかじさんが運営しているABCオンラインがオススメです。
ABCオンラインは月額1,980円でヒトデさん、なかじさんが直接、記事診断、ブログに関する悩み相談に載ってくれます。
ブログ仲間との交流もありモチベーションが上がります。
こちらもCHECK
-
-
ブログ初心者がABCオンラインに入会して収益が0桁→4桁
副業収入を目標にブログをはじめてみたけどアクセス・PVが全く上がらない… ブログ運営していると誰もが収益やアクセス数、PV(ページプレビュー)が伸び悩み「ブログを辞めよう…」「自分のブログのやり方が正 ...
続きを見る