-1.png)
自己啓発・副業ブームで多くのインフルエンサーや成功者たちは読書をススメます。
読書ブームにのって本を買って見てたけど本が部屋の片隅に放置されてしまうことってありませんか?
この記事では、1年に1冊も読書をしていなかったTigerがKindle Paper Whiteを導入することで毎日読書を続けられる理由を紹介します。。

Kindle Paperがオススメな理由
- 読書に特化した端末だから読書に集中
- コンパクトで持ち運び便利で長時間の読書も疲れない
- 読めない漢字はその場で解決
- 暗い環境でも読める
- 防水だからお風呂でも読める
目次
なんで読書を続けられないの?
本を読み続けられない原因
- 部屋に片隅に置いてある本を取りに行くのが面倒
- 読めない漢字で読書する気が失せる
- スマホで電子書籍で読書をしていると他のアプリを開いてしまう
- 本を開いていると手が疲れる
- 長時間の読書が疲れる
僕も読書を続ける決心をして本を購入してたけど
最初の数ページを読み進めて行くうちに目や手が疲れ読書をやめてしまいます。
そのうちに本は部屋の片隅に置かれ本の存在すら忘れてしまうなんてことも。
書籍がダメなら電子書籍と思いタブレットを購入。
タブレットやスマホで読書していると他のアプリを開き出し読書を忘れてしまう。。
読書を妨げる要因として集中力を妨げる環境と疲れが原因と考えられます。
読書嫌いがKindle Pawaper White 買ってわかったこと
書籍、タブレット電子書籍で読書が続かない。
そこで目をつけた読書法がKindle Paper White
13,980円からとちょっと高め。
それでも読書で得られる資産を考えたらコスパ最強の読書ツール。
読書に特化した端末
書籍で読書すると読んでるうちに本を手放しスマホを手に取ってしまいますよね。
Kindle Paper Whiteは、読書に特化した端末だから他の誘惑に負けずにスマホ感覚で読書ができるから読書が苦手な人でもオススメです。
-1.png)
書籍より軽い
紙の書籍での長時間読書は本の重さで手が疲れたりしませんか?
Kindle Paper Whiteは、189gと缶コーヒーほどの重量でスマホよりも軽量。
書籍と変わらないA5サイズだからバックに入れても荷物になりません。
食事をしながらの読書も本を閉じてしまうことがないので読書を中断することもありません。
紙書籍よりも軽く長時間の読書でも疲れるが軽減されます。
目に優しいフロントライト
本の書籍は暗いところでは字が読めなかったり、タブレットは光が強くて目が疲れやすいですよね。
Kindle Paper Whiteは周囲の明るさで明るさで発光を自動調整。
明るいところは明るく、暗いとことでは光を抑えてくれて目に優しいフロントライトを搭載。
文字表現も電子書籍と変わらない文字表現。
文字の大きさも調整できるから小さい文字が苦手な人でも長時間の読書が楽しめます。
読めない漢字はその場で解決
読めない漢字があると読書する気が失せますよね。
Kindleは漢字を文書を選択するだけで読み仮名・意味を即教えてくれます。
分からない漢字・意味をその場で解決できるから読書もスムーズにススメていくことができます。
防水だからお風呂やプールでも読める
防水だからお風呂でゆっくり読書を楽しむことができます。
お風呂になにも考えずに湯船に浸かるのもいいけど湯船で読書するのもいいですよね。
Kindleなら水で本が濡れる心配もなくゆっくり読書を楽しむことができます。
Kindle Paper Whiteのデメリット
読書に特化した端末だけあってもっさり感・Kindle以外の書籍がダウンロードできないデメリットはあります。
電子書籍を楽天やYAHOO!を併用して使う人にはKindleをオススメできません。
Kindleのデメリットをご紹介します。
もっさり感
- 文字を選択してハイライト機能を選択する時に反応が遅れる
- Kindeで書籍を検索する時もワンテンポ遅れて文字入力
スマホに慣れていると最初はイラッとします。
スマホやパソコンで、読みたい書籍を購入してからダウンロードすることがオススメ。
Kindle端末が高め
Kindle最安モデルは8,980円とちょっとお高め。
たまに読書をする人にあまりオススメできないけど毎日、読書すする人はKindleはオススメ端末。
紙書籍よりも電子書籍の方が安くポチッたらすぐに読める点が嬉しいですね。
本屋で読みたい本を探す手間も省けます。
Prime会員ならPRIME Readingカテゴリの書籍が読み放題。
思考は現実化するや夢を叶えるゾウなどの人気書籍もPrime会員になら読み放題。
Kindleを手に入れたらAmzon Prime会員に入会するのがオススメ。
他の電子書籍は読めない
Kindle以外に楽天Kobo、ebookを併用して使う人には完全に不向きな電子書籍リーダーになります。
当たり前だけどKindle以外の電子書籍はダウンロードできません。
楽天経済圏やYAHOO!ファンの方にはタブレットがオススメ。
オススメは【HUAWEI】media pad m5 lite8
OSがandroidだからandroidスマホで使えるアプリも使える
20,000円ほどで購入できるコスパのいいタブレット。
注意ポイント
Media M5 lite8で電子書籍を読んでたけど毒手には
まとめ
僕は1万円以上するKindle Paper Whiteを購入したからには元を取り返す気持ちで毎日、読書をしています。
それでも軽くて疲れにくいKIndleは読書が嫌いな僕でもKindleを開くのが楽しみになっています。
スマホ感覚で読書ができて読書以外のアプリがないから読書に集中できる。
カバンに入れても荷物にならないKINDLE
高い投資と考える方もいると思いますが読書する環境が増えることで知識の資産を手にすることができます。
Kindleを買ったらPrime会員に入って色んな本を読んだ方がいいです。
月額サービスだから読むがしんどくなったら未練なく次の本にいけますよ。